じょうしょうブログBLOG

2020年9月28日

東御市にお住まいで中古住宅が寒いという方必見!断熱リフォームはいかが?

東御市在住の方、東御市で中古住宅の購入をご検討中の方、住宅の防寒対策は万全でしょうか。
東御市在住の方はご存知の通り、東御市の冬は非常に寒いため防寒対策が必要です。
そこで本記事では、断熱リフォームの種類、住宅の断熱方法を紹介します。
東御市在住の方や東御市で中古住宅の購入をご検討中の方はご覧ください。

□断熱リフォームの種類について

まずは断熱リフォームの種類についてですが、本記事では3種類紹介します。

*部分断熱リフォームについて

部分断熱リフォームは、使用頻度の高い部屋だけに断熱材を施すものです。
具体的には、室内の壁の場合は一度剥がしてから、その他の場合はその中から断熱材を施すことで断熱性を高めます。
また、キッチンに断熱材を施す場合は、既存のキッチンを一度撤去してから部屋全体の壁を剥がして断熱材を入れるため、追加費用がかかってしまうので注意しましょう。

メリットとしては、使用頻度の高い部屋だけに施すため、費用が比較的安く済ませられることが挙げられます。
デメリットとしては、断熱材を施さなかった部屋はリフォーム後も変化がないことが挙げられます。

費用は住宅の広さなどによって変わりますが、相場は200万円ほどです。
また、キッチンに施す場合は、上記の通り追加費用として20万円ほどかかるため注意しましょう。

*内断熱リフォームについて

内断熱リフォームは、外気と接する全ての箇所に断熱材を施すものです。
具体的には、外壁に面する室内の壁の場合は壁を剥がしてから、その他の箇所の場合はその中から断熱材を施すことで住宅全体の断熱性を高めます。
住宅の外壁と室内の間に断熱材を施すというイメージでよいでしょう。

メリットとしては、住宅全体を断熱するため、部屋移動をしても寒暖の差を感じにくいことが挙げられます。
デメリットとしては、部分断熱リフォームより施工期間が長いため、スケジュール調整が難しいことが挙げられます。

費用の相場は300万円ほどです。
部分断熱と比較して、費用は高く施工期間も長いため、現在その住宅に住んでいる方よりは、これから住宅を購入予定の方に適しているといえるでしょう。

*外断熱リフォームについて

外断熱リフォームは、住宅全体に断熱性に優れた建材を施すものです。
具体的には、柱と壁の間に一続きの断熱材を設置することで断熱性を高めます。
建物そのものを断熱材で包み込むようなイメージでよいでしょう。

メリットとしては、他の2種類より気密性が高いため、断熱性が格段に高くなることが挙げられます。
また、家全体に新しい建材を施すため、中古住宅が新築のような外観になることもメリットとして挙げられます。
デメリットとしては、高度な技術が求められるため、外断熱の施工の実績が乏しい業者様などが施されることで断熱材と住宅の建材の間に湿気がこもり、物件自体が傷んでしまうことがあるということが挙げられます。
また、外断熱のリフォームではビスを用いて既存の屋根や外壁の上に新たな建材を施すため、中古住宅の躯体(くたい)がもろくなっている場合は施工できない点もデメリットといえるでしょう。

費用の相場は一戸建てで500万円ほどです。
ほかの2種類と比較して高額である上、施工期間が長く、求められる技術も高いため、建物自体の状態を見て施工するか判断しましょう。

□住宅の効率的な断熱方法について

上記の断熱リフォームは効果は大きいですが施工期間と費用が相対的に高いのが難点ですよね。
そこで、今回は住宅の簡易的かつ効率的な断熱方法も2つ紹介します。

1つ目は、できるだけ築浅の住宅を選ぶことです。
理由としては、断熱の基準である「省エネルギー基準」が初めて制定されたのが1980年であり、数回の改定を経て現在の基準になっているため、古い住宅であるほど現在の断熱基準を満たしていないことが多いからです。
築浅の住宅である場合は、断熱以外のリフォームも必要性が低いことが多いため、長い目で見れば費用を安く済ませられるかもしれません。

2つ目は、窓の断熱性能を上げることです。
理由としては、窓は住宅の中で最も熱損失が大きい箇所であるからです。
また、窓自体を取り換えることは大掛かりな施工ですが、「内窓をつける」という方法をとれば外壁や床を壊す必要がなく、工期と費用を抑えることができるため、おすすめです。

両方とも良い方法ですが、予算や立地条件から1つ目の方法が難しく、断熱性の低い中古住宅を選ばなければならない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
都会でない地域で物件を探すと、既存の物件の中に良い物件がないことは多々あるかと思います。
そのような方は中古住宅を購入してリフォームするという方法があることを覚えていてください。
そしてリフォームをする際は、ぜひ内窓をつけることをご検討ください。

□まとめ

本記事では断熱リフォームの種類、効率的な住宅の断熱方法について紹介しました。
これから中古住宅を購入予定の方、特に寒暖差の激しい地域の住宅を購入予定の方はぜひ本記事を参考にしてください。
また、当社では寒さが気になる方へのサポートとして断熱リフォームも承っておりますので、お気軽にご連絡ください。

2020年9月18日

東御市で中古住宅のリフォームを検討中の方にメリットとデメリットを解説します!

「東御市で中古住宅のリフォームをしようか迷っている」という方はいらっしゃいませんか。

中には、新築と比べて何か良いのか分からないという方もいらっしゃるかと思われます。

そこで今回は、中古住宅をリフォームするメリットとデメリットについてご紹介します。

 

□中古住宅をリフォームするメリットとは

1つ目は、たくさんの物件の中から比較・検討できるところです。

「憧れのあの街に住んでみたい」「いつまでもこの街に住み続けたい」など街へのこだわりは人それぞれ持っているでしょう。

中古は新築に比べて圧倒的に物件数が多く、さまざまなエリアで売り出されているため、条件の合う物件が探しやすく、自分好みの物件が見つけやすいでしょう。

 

2つ目は、自分好みにアレンジできるところです。

中古リフォームであれば、こだわって選んだ材料や設備を使って自分らしい空間を創れます。

気に入らない部分だけをリフォームすることも可能ですし、フルリノベーションで間取りを変え、好みのインテリアに一新すれば、自分の理想の雰囲気が実現できるでしょう。

また、あえて部分的に既存の建財を残して空間に味付けすることで、古風さを出し空間に新たな魅力を発揮させることも可能です。

 

3つ目は、新築よりも安く物件が購入できるところです。

日本は新築であるかどうかが重要な指標なので、たとえ築年数が浅い家でも新築と比べてかなり手頃な値段で購入できます。

築年数が浅い家であれば、耐震性能も現在の新築とほとんど変わらないので、物件が古いことを心配と感じていた方も問題ありません。

また、中古住宅であれば、買主が物件の価格を交渉する余地も残されているので、不動産会社に相談してみるのも良いかもしれません。

 

□中古住宅をリフォームするデメリットとは

1つ目は、すぐには住めないところです。

中古リノベーションは物件を購入してから、設計・施行を経て物件をリフォームした後にお引き渡しするため新築に比べて時間がかかります。

通常3か月から6か月ほどかかるので、できるだけ早く引っ越しを済ませたいという方は事前に担当のコーディネーターに確認を取るのがベストと言えるでしょう。

 

2つ目は、解体してみなければ住宅の状態が分からないことです。

中古物件購入時に表面的には状態が良さそうに見えても、壁を剥がしてみたら柱にヒビが入っていたり、水漏れしていたりといった予期せぬダメージが見つかることもあります。

そうなると、当初の見積金額から、追加の補修費用がかかり当初予算を超えてしまうおそれがあるかもしれません。

想定外の費用がかかってしまう場合もあることを頭に入れておくことで、事前に予算を多めに見積もるといった対策もできるでしょう。

 

3つ目は建物の構造によってリフォームできない部分があることです。

リフォームは間取りや設備といったさまざまな箇所を変更できますが、耐久性を維持するのに必要な柱や梁はリフォームしたいからといって動かせるものではありません。

もちろん、リフォームする前の段階でリフォームできない部分の説明はあるかと思われますので、自分の想定したリフォームと違ったという事態は事前に防げるでしょう。

契約前の段階で、自分の提案が通りそうにない場合は、そのリフォーム会社で契約することは止めたほうが良いかもしれません。

 

□リフォームで失敗しないために注意すべき点とは

ここまでリフォームする上でのメリットとデメリットについてご紹介してきましたが、最後にリフォームする上で注意しておくべきポイントについてご紹介します。

まずは、リフォームに向いている物件であるかどうか事前に確認しておきましょう。

リフォームに向いているかどうかを判断するためには、建物の構造を図面で確認し、リフォームできる箇所を把握しておく必要があります。

より正確に建物の状態を知りたい場合は、専門家に依頼して住宅診断を実施することをおすすめします。

専門家であれば、住宅の劣化状況から改修すべき箇所やその時期まで確認してくれるので、依頼すれば安心して取引に臨めるでしょう。

 

また、リフォームは新築とは違った技術が求められるため、リフォームしてもらう会社選びにも注意が必要です。

施工会社を選ぶときは、リフォームの実績があり、かつ自分の好みにあったデザインを行える会社を見つけることが大事です。

最後に、叶えたいことに優先順位をつけましょう。

予算を気にしていない人であれば関係のない話かもしれませんが、すべての理想を叶えようとすると想像以上のお金がかかります。

よって自分にとって絶対に理想を叶えたい部分はどこなのかを確認した上で、物件探しを行うとリフォームするまで比較的スムーズにいけるかと思われます。

 

□まとめ

今回は中古住宅をリフォームするメリットとデメリットについてご紹介しました。

満足のいくリフォームをするためには、さまざまなポイントを考慮して、しっかり準備をしなければなりません。

理想の住まいを追求していきたい方は、ぜひ当社にご来店ください。

お客様の要望に合わせて、専門のアドバイザーが最適なリフォームプランを提案させていただきます。

2020年9月11日

上田市で中古住宅を購入したい方へ!注意点について解説します!

「上田市の中古住宅を購入しようか迷っている」という方はいらっしゃいませんか。

中古住宅を購入するときに、どの部分を注目すれば良いのか分からないという方も多いと思われます。

そこで今回は、上田市で中古住宅を購入するときの注意点について解説します。

 

□中古住宅を購入するメリット

中古住宅を購入するときの注意点をお話しする前に、まずは新築よりも中古住宅が良いと思われるポイントについてご紹介します。

 

*「いい立地」の物件を見つけやすい

自分の住みたいエリアが決まっている、なるべく駅前の近くがいいといった立地における条件は物件を購入する時に大事になってくるポイントですよね。

しかし、新築に限定してしまうと限られた場所にしか空きがなく、なかなか理想の立地にある物件が見つからないといった事態に陥りやすくなります。

そもそも、全体的に中古住宅は新築よりも数が大きく、住居人を募集している物件が多いのが現状です。

よって限定した地域で物件を探す場合は、中古物件の方が自分の理想の立地条件に合った物件を見つけられる可能性が高いでしょう。

 

*価格が安い

中古住宅の魅力といえば、やはり価格の安さでしょう。

現在、少子高齢化の影響で空き家が増えてきており、空き家のまま放置していると罰金や固定資産税といったペナルティを受ける可能性があるので、安くても売ろうと考えている方が増えてきました。

安価で物件が取引されるようになってきた背景から、実際に同じような間取りの家でも、新築と中古住宅で値段の差がかなりあるといった状況が出てきました。

 

また、中古住宅の中には築年数が浅く、新築と同じような状態の物件も存在します。

これは、新築でないというだけで家の価値が大きく下がる日本特有の状況です。

中古住宅といえば、古い、汚いといったイメージを持たれている方も多いと思いますので、築年数が浅い物件は穴場と言えるでしょう。

 

そして、最近では中古リフォームも流行ってきています。

中古リフォームとは、中古物件を購入し、住宅の改装や模様替えといったリフォームをすることです。

中古リフォームの最大の特徴は自分の好みのデザインや雰囲気に合わせて家を作り直すことでしょう。

新築では妥協していた箇所も、中古物件で浮いたお金を使いリフォームする方も多くいらっしゃいます。

自分の理想の家をできるだけ実現したい方にはおすすめです。

 

*実際の建物が見られる

中古住宅のメリットとしては、最初から建物を見られるところも挙げられます。

新築の場合は、購入する段階ではまだ家が建てられていないことがほとんどでしょう。

完成してからでないと家が確認できないので、購入する段階では完成図やモデルルームを見て参考にします。

新築の場合、住むようになって初めて分かることが多いのが難点です。

 

その一方、中古住宅であればもう物件ができているので、外観や内装、さらには日当たりや風通しまで確認できます。

新築より、実際に住むイメージをつかめるのも中古住宅の魅力と言えるでしょう。

 

□中古住宅を購入するときの注意点とは

これまで、中古住宅のメリットを紹介してきましたが、今まで中古住宅を購入しようか迷っていた方もメリットを聞いて購入しようと考えた方も少なくないと思われます。

しかし、新築に比べ中古住宅の購入に抱く不安は多いのではないでしょうか。

中古住宅を購入するときに失敗しないよう、今回は、抑えておきたい基本的なポイントをご紹介します。

 

まず、物件探しは焦らず落ち着いて行いましょう。

中古住宅を購入するとき、多くの場合、仲介業者が入ります。

仲介業者は成約時の手数料が収入になるので、中には早期に契約を結ばせようと急かしてくる業者もいます。

もし、契約を結ばせようと必死な業者が相手だとしても焦らず、慎重に物件を選びましょう。

購入した物件に住むのは自分なので、納得のいく条件でなければ、無理に契約する必要はありません。

 

また、物件を選ぶときに、現地に赴いて物件の中身を見学することがあると思います。

このとき、間取りや設備の状態を気にするだけでなく、周辺環境や交通の利便性などもチェックするようにしましょう。

駅から10分と文章に書かれていたのに、実際に歩いて見たら体感15分ほどかかったというケースはよくあります。

現地に行って、購入予定の物件で住んだときの日常をイメージすることで、実際に住み始めたときに後悔することが少なくなるでしょう。

 

気に入った物件が見つかったら購入申し込みを行います。

その後、住宅ローンの仮審査を申し込み、売買契約を締結するという流れになります。

売買契約時に重要事項説明がなされるのですが、かなりのボリュームがあり1度で理解するのは難しいでしょう。

重要事項説明は、対象物件に関すること、取引条件に関することなど購入する上で確認しておく必要がある事柄が多いので、事前に写しを送付してもらいあらかじめ一読しておくことをおすすめします。

 

最後に、費用に関する注意点についてお話します。

住宅の購入時にかかる費用は物件そのものの代金だけでなく、仲介手数料や購入諸経費もかかります。

予算と物件の価格は同じ場合、予算オーバーになるので、目安として総予算の90パーセントを物件の価格とし、残りの10パーセントを各種の費用として計算しておくと良いでしょう。

仲介手数料は、仲介業者に払うお金で、購入諸経費は印紙税、登記費用、ローン借入の手数料や各種保険料を含めた経費のことです。

 

□まとめ

今回は、中古住宅を購入するときの注意点について解説をしました。

皆さんも気づかなかった中古住宅購入のメリットはありましたでしょうか。

当社は、上田市と東御市で物件の紹介をしている会社です。

お客様の希望に合わせて、条件の良い物件を提案させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

2020年9月4日

上田市で中古住宅のリフォームを検討中の方必見!よくある失敗を避ける方法とは?

「上田市の中古住宅をリフォームすることで安く、理想の住まいを手に入れたい」という方はいらっしゃいませんか。

リフォームする上での不安や懸念点はできるだけ事前に解消しておきたいですよね。

そこで今回は、中古住宅のリフォームでよくある失敗を避ける方法をご紹介します。

 

□中古住宅のリフォームでよくある失敗例とは

中古住宅のリフォームは自分の好みのデザインや雰囲気を自由に設計できるところを魅力に感じて、検討されている方も多いと思われます。

しかし、中古リフォームには思いもよらない落とし穴が潜んでいる可能性もあります。

何も気にせず物件を購入してしまうと、後から後悔するおそれもあるので、事前によくある失敗を知っていただき、ご自身で対策を講じましょう。

 

*家の基本性能を無視してしまった事例

築25年の中古の一戸建て住宅を購入したAさんは、壁紙やフローリングの張替え、水回りの交換リフォームを行い入居したのですが、住んで少し経った後からさまざまな問題が発生しました。

まず、冬がとても寒く、暖房費が予想以上に高くなりました。

暖房をつけていても、隙間風が入ってくるため、一向に部屋が温かくなりません。

また、窓には結露がびっしょりで、毎日雑巾で結露をふき取るのが大変でした。

 

なぜこのような事態に陥ったのでしょうか。

実は、このような事例は家の基本性能が低いことが原因である可能性が高いです。

築年数が古い家は、断熱や耐震、換気といった基本の性能が古いままなので、快適に暮らすには性能向上のリフォームが必要になります。

しかし、これらのリフォームは多額の費用がかかるだけでなく、リフォームしてもあまり見た目が変わらないため、後回しにされがちです。

リフォームしようと考えている方は、内装のおしゃれさばかりを気にしてしまい、本当は大切な家の基本性能を無視してしまう場合が多いのでしょう。

 

*住む前から家が傷んでいた事例

築15年ほどの中古の一戸建て住宅を購入したBさんの家は、新しい設備も完備されて、耐震性能も現在の基準に沿っており、特に何も問題が起こりなさそうな家でした。

しかし、1年ほどで壁紙にカビが生えたり、床がボコボコに波打っていたりと、室内のいたるところが傷みだし、その後キッチンの床の一部が腐食していることが分かりました。

結果的に、予想外のリフォーム費を払うことになったBさんですが、Bさんの家にどのような問題があったのでしょうか。

 

実は、Bさんが住む前から、家が傷みかけていたのです。

これは、無人の期間が長く、風通しをしてなかった家で見られる現象です。

風通しなどの日々のメンテナンスが不十分だと、結露やカビが発生しやすくなり、傷みが早く進みます。

家が傷んでいるかどうかは素人が目で見て分かるものではないので、気づかないまま住んでいた方によくある出来事でしょう。

 

*メンテナンスをしなかった事例

築18年の中古住宅を購入し、内装をリフォームしたCさんは10年ほどして水回りのリフォームをしようと点検したところ、白アリの被害と雨漏りによる腐食が進んでいることが分かりました。

メンテナンス費が1000万円ほどかかったCさんですが、原因は定期的なメンテナンスをしなかったことです。

家の構造部分を担う屋根や外壁、床下などは使われている材料にもよりますが、基本は10年おきにメンテナンスが必要になってきます。

中古住宅を購入する場合、購入予定の家がメンテナンス済みであるかがとても重要です。

メンテナンスをしていない家を購入した場合、すぐにメンテナンスをしないと多額の費用を払う必要も出てくるかもしれません。

そのため、十分に気を付けましょう。

 

□失敗を避けるために注意すると良いこととは

ここからは、よくある失敗を防ぐために準備しておくべきことについてご紹介します。

まずはリフォームのイメージを固めましょう。

同居人と話し合い、どのくらいの広さや造りであれば満足できるのか、またどこをどの程度リフォームしたら理想の住まいを実現できそうか、をあらかじめ考えておきましょう。

また、中古住宅によっては構造や間取りの影響でリフォームできない箇所が出てくる可能性もあるので、事前に最低限のラインを決めておくことをおすすめします。

そして、余裕のある資金計画を具体的に立てておくことも大切です。

余裕のある資金計画を立てておけば、想定外の出費が発生した場合でも即座に対応できます。

 

資金計画の立て方としては、まず雑誌やインターネットで類似の中古住宅リフォームの事例を探すか、不動産会社に相談して希望する中古住宅リフォームがどのくらいの費用になるのかを試算しましょう。

そこに加えて、手数料や保険料といった諸経費も考慮します。

耐震住宅や省エネ、バリアフリー等リフォームについては、自治体から工事費の一部や融資が受けられる場合もあるため、資金計画を立てる際は、自己資金以外の選択肢も注目しておきましょう。

事前の準備を行うことも大切ですが、購入予定の物件の構造や状態に問題がないか確認することも大切です。

 

まずは、物件を建て替えられるのか確認しましょう。

法律の改正によりその土地が一定条件を満たさなくなり、建て替えができない土地となっている場合があります。

また、物件状態の確認も怠ってはいけません。

屋根、外壁、床下などの構造部分のメンテナンスは状態が悪ければ、多額の費用がかかります。

そうならないためにも、事前に購入予定の物件の「補修履歴」を確認し、メンテナンスを含めた資金計画を立てておくと良いでしょう。

 

中古住宅の耐震性の確認も重要です。

震災に対して、家の性能の考え方が現在とは異なり、昔と比べ今の物件は高性能住宅仕様に変貌しています。

リフォームだけで今の物件の性能まで持ってこられるのかどうかも耐震性を確認する1つの判断材料になりえるでしょう。

 

□まとめ

今回は、中古住宅のリフォームでよくある失敗を避ける方法をご紹介しました。

中古住宅のリフォームはメリットもありますが、同時にデメリットも存在します。

気をつけなければならないポイントは、他にもいくつかあります。

中古住宅のリフォームになかなか踏み切れない方は、お気軽に当社にお問い合わせください。

上田市と東御市の不動産売買情報

インスタグラム

HPを見たと言って、お気軽にお問い合わせください!

無料相談・お電話窓口

店舗写真1

営業時間:10:00~17:00 / 定休日:不定休

長野県上田市住吉40-13

場所を確認